fc2ブログ
 
■プロフィール

みゆき@ばっかす

Author:みゆき@ばっかす
ども!
ばっかす宿主のみゆきです。
まぎらわしい名前だけど、私は♂です(笑)
道北好きが高じて、とうとう抜海村で宿を開いてしまいました。
そんな私のつれづれなる日々を・・・・・・

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
これはじゃれているのか喧嘩しているのか
たまにはアザラシのネタ。

今朝もおそらく船着場から南防波堤付近の氷上に上陸してたんでしょう。
おそらくって言うのは、
私が行った時点で南防波堤上を工事の人が歩いていたので、
全部海の中に降りていた状態だったからなんですけどね。

で、あわてて海の中に逃げたからなのか・・・
妙に元気でして。
普段だと、複数のアザラシが絡み合うシーンってのは、
そんなにそんなに見られるもんでもないんですが、
今日は
201301290844_1.jpg
こんな風につつきあっているシーンが続出

顔を突き合わせたかと思えば
201301290844_2.jpg
水しぶきたててじゃれあっているのか
喧嘩しているのかってよな光景が午前中は
頻繁に見れたわけなんです。

ま、やっぱりアザラシ見るなら午前中ってわけでして。

野生動物を見るってからには、
やっぱり適当な時間っていうのがあるわけです。

朝9時の頭数
上陸   2頭
遊泳 114頭
合計 116頭

スポンサーサイト



アザラシ情報 | 21:17:57 | Comments(0)
嵐の前の静けさか・・・
抜海は今のところ穏やかです・・・
怖いですな~
この極端な穏やかさ

どうも・・・

明日から大荒れになるみたいでして
(ーー;)

そして荒れる前兆みたいな東の微風ってなわけです

困りましたな~

荒れが明日一日でおさまってくれればよいのですが、
どうも土曜日はもっと荒れるみたいで・・・

土曜日だけは飛行機が飛んでくれないと困るのですが・・・

とりあえず神様にでも祈っておくことにしよう・・・

で・・・

東風の典型みたいなアザラシの分布になっておりまして
201301241201.jpg
ほとんどが船着場奥の氷上におります

ちょっと気が付きにくい位置なので、
私も昼間で気が付かなかった(笑)

お昼の頭数

上陸           0頭
遊泳(氷上上陸含む) 190頭
合計         190頭

アザラシ情報 | 13:34:50 | Comments(0)
抜海港は
一昨日から寒さの緩み始めた抜海
観察所付近はすっかり氷もなくなり、
後は船着場付近の結氷だけ
こちらもだいぶ薄くはなったんだけどね
201301210825.jpg
そんでもまだまだ厚い部分が残っておりまして、
こんな風にアザラシがのっかっているというわけです。

まあよく見つけますわね、こいつらも。

一時流氷が接近するのにあわせるかのように
急減していた抜海港のアザラシも今日は大幅に増加

どういう動きなんでしょな

朝9時の頭数
上陸   460頭
遊泳   166頭
合計   526頭

アザラシ情報 | 16:48:59 | Comments(0)
またどっさりと
朝起きたら・・・
またもうんざりするぐらいのどか雪
(ーー;)

今日は30cmほどの積雪
もうもう人力で雪かきするのも限界があるって積雪量
体が痛いですわ本当に

いったい今年はどこまで降り続くんでしょうね
このままいったら2月頃にはいったいどんな状態になっているのか・・・
想像するのも怖い話題だったりします

で、しかもシバレもず~っと続いておりまして。
シバレる上に大雪とくれば、
そりゃ港内の結氷もどんどん進むわけでして
もう船なんか出れるような状態ではありません。
曳き船でももってきて、氷割らない限りはどうしょうもないですな~
年明け初漁は当分お預けになりそうな気配です・・・・

氷が増えて喜んでいるのは
アザラシぐらいなもんで・・
201301111026.jpg
すっかり遊び場とかしております

ま、逆に氷が多すぎて上陸場所が減っており、
頭数が減少しているのは不思議なもんでして。
こんぐらいだとほっとしますな本当に

朝9時の頭数
上陸  53頭
遊泳  28頭
合計  81頭

アザラシ情報 | 15:10:12 | Comments(0)
お久しぶりね~♪
今朝の抜海港の最低気温はマイナス10度
晴れてるとさすがに下がりますな~
駐在に聞いたら勇知ではマイナス18度ぐらいだったみたいですから
宗谷管内も本当に冷え込んでいるんですね

そして・・・
お久しぶりね~♪
と、歌いたくなるくらい久しぶりの利尻様登場です
\(~o~)/

8:43
201212250843.jpg
朝方は若干雲がかかってまして

8:57
201212250857.jpg
9時前には山頂が登場

そして11:47
201212251147.jpg
雲がすっかり取れまして
本当に久しぶりのきれいな利尻

ただ・・・・

この見え方は・・・・

はい

明日から2日間風雪強いの予報

なんかちょっと怖い空気が漂っています
こんなときは予報が外れてほしいって思いますね~

しかも・・・
12月31日に吹雪の予報が発生
う~勘弁してほしい・・・

さて

昨日はほとんどいなかったアザラシ
本当にいなくなるなんて甘いものではなく
今日は激増
どこにいたんでしょね

朝9時の頭数
上陸   384頭
遊泳    37頭
合計   421頭


アザラシ情報 | 13:27:30 | Comments(0)
思いがけぬもの
今日は12月21日
なにやら今日で世界が終わるやら終わらないやら(笑)
笑い事で済ませていない人たちが全世界にたくさんいるってのが
問題でさぁねぇ

ま、日本でも1999年にはたいそうなブームになりやしたがね~
私もずいぶんノストラダムス本は読んだもんな
終末論が流行るってのはだいたい景気の先行き不安とかって
要素がからむらしいんだけど、
今回一番騒がれたのが中国ってのは何を意味するんでしょうかね

さて・・・
今日はそんな日であるからなのかなんなのか。
10時ごろに
「ぐお~~~~~~~!!!!」
という爆音が抜海上空に轟きまして
空を見上げりゃ抜海港の真上を
しかもとんでもない低空を
ジェット戦闘機が西北西に向かって3機が飛んでいきまして
で、利尻の手前で南へ急旋回
その後違う方向から旋回してきた4機目が抜海上空を南へと・・・・

いや~
びっくらこいた

それこそ某国からのミサイルとかでスクランブル????
なんて気になった戦闘機でしたね~
いったい自衛隊なのか米軍なのか・・・・

それにしてもあんな低空で戦闘機に飛ばれたら
本当に怖いですわ・・・・

で、その爆音で
上陸していたアザラシはいったん全部海中へ

このぐらいの爆音だと効果あるのか(笑)

ちなみに利尻が見えそう!
201212211009.jpg
ってなったのに
すぐにまた雲の中

う~ん
つれない利尻様

朝9時の頭数
上陸  232頭
遊泳  117頭
合計  349頭

アザラシ情報 | 15:27:47 | Comments(0)
今日もスノシュ
穏やかだったのは朝まで

気がつけば外は断続的な吹雪

観察所も朝に吹き溜まりの除雪したのに
昼前にはもう5cmほどの積雪
まったく疲れる季節だね~
そのぶん・・・
なんとなくお腹がへこんできた気がしないでもない(笑)

昼からはもうむっくもお待ちかね
今日も裏の丘へとスノシュ散歩です

ちょうど登り始めたころから天気が一旦回復してくれて
201212191242_2.jpg
朧に見える太陽さんがなんかきれい
青空の西海岸が見たいんだけどね~
さすがにこの時期は難しい

そんでも吹雪がやめば
むっくも楽しげというか
201212191242_1.jpg
う~ん
なんか凛々しいよ!むっく君!

君は先へと行きたいのかもしれないが
飼い主はまだそこまで体力が復活してないからね~(笑)
まだしばらくは鉄塔までで勘弁してね

さて、アザラシ
今日も朝方は東風
なので上陸はやっぱり少なめなんだけど
遊泳がどっちゃり
こういうときは10時ぐらいまでしか観察にならないパターンの日ですな~

朝9時の頭数
上陸   55頭
遊泳  157頭
合計  212頭

アザラシ情報 | 16:34:04 | Comments(2)
スノシュの季節がやってきた
昨晩は消防団の忘年会
南稚内駅の近くにある豚ざむらいってお店で一次会
食べ物はセットなんだけど、飲み放題がついて
一人3500円
お肉もなかなかにいいものを出してくれまして
正直・・・・
安い!うまい!
うん、稚内の焼肉屋の中では一番うまいかも
いい店に当たりました
\(~o~)/

その後・・・
二次会・三次会とすごし
日付を越えた頃、飲んだ後ついつい・・・
ラーメン食べたくなるのよね~(笑)
庄内食堂さんでミソラーメン食べちゃいました
ま、だいたいこれがとどめを刺すんだよなお腹に

案の定、胸焼けするわ、二日酔いだわで
午前中はかなり苦しみました
ま、学習能力の無い私ってことで(笑)

さて昼にはすっかり元気を取り戻したところで・・・・
よし!
むっく、行く?!

と今季初のスノシュに出発

まずは裏の丘の状況確認

いや~さすが新雪時期
道路はとっても快適に歩ける状況なんだけど
しまっていない雪だけにブッシュ地帯はちょいとまだしんどい

標準的にひざ上ぐらいまで踏み抜きながら歩く感じです
おかげで大汗かいて、すっかりアルコールも抜けました(笑)

むっくも久しぶりの雪山に
201212181242.jpg
なんか楽しそう
雪の中を一生懸命泳いでおりました

今日は吹雪模様なので
201212181243.jpg
景色はいまいち

そんでも上から見るとやっぱりよいですな

さて・・・

今日は北東の風が結構強く吹いていたもんで
アザラシの上陸は少なめ
その分、大量の海中遊泳軍団がおりましてな~
二日酔いも手伝いまして、数えるのがかなり大変でござました

朝9時の頭数
上陸   32頭
遊泳  230頭
合計  262頭

アザラシ情報 | 19:04:24 | Comments(0)
曇りのち大雪
今朝の抜海は穏やか
久しぶりに雪かきすることもなく
ちょっとお寝坊

港の中でも
201212160847.jpg
穏やかな波の中、
シノリガモの泳ぎをアザラシが眺める
そんな風景だったんですがね~

10時ごろからだんだんと雪が強く降りだして、
お昼には5cm程度の積雪

そして午後には
そこに北東の風が強く吹き出しまして・・・


気がつけば町の中も、
港の中も、
すんごい吹き溜まり

観察所へ向かう最後の直線は・・・
最大1mの吹き溜まり
(ーー;)

もちろんそんなところは普通に走れません
道路風下側に想いっきり寄せて
30cmほどの吹き溜まり箇所をグオングオンと
乗り上げるような形で突破!
内心ほっとしつつ
慌てて観察所を閉めて戻ってまいりました。
帰れてよかった・・・・

久しぶりに凄い吹き溜まりを体験いたしましたね~
明日の早朝、無謀に突っ込む車がないことを祈ります・・・・

観察所は9時からですからね!

朝9時の頭数
上陸  93頭
遊泳  46頭
合計 139頭

アザラシ情報 | 16:39:35 | Comments(2)
オジロが普通にいる季節
最近よく見かけるようになったオージロー君
201212150831.jpg
まあそりゃ12月も半ばですからな~
そんな季節と言えばそんな季節

そのうち港をぐるりとたくさんのワシが取り囲む
なんて情景も出てくるんでしょうね


さてアザラシはぐんと増加

久しぶりの凪ですからな~

朝9時の頭数
上陸  689頭
遊泳   42頭
合計  731頭

アザラシ情報 | 17:22:04 | Comments(0)
次のページ