fc2ブログ
 
■プロフィール

みゆき@ばっかす

Author:みゆき@ばっかす
ども!
ばっかす宿主のみゆきです。
まぎらわしい名前だけど、私は♂です(笑)
道北好きが高じて、とうとう抜海村で宿を開いてしまいました。
そんな私のつれづれなる日々を・・・・・・

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
流氷2日目
今朝速報でも載せましたが、
今日の抜海の流氷、減るどころかさらに増加してました。
\(^o^)/

朝6時過ぎから近くの消火栓の除雪して戻ってくると・・・・
なんとうちの玄関から流氷が見える!

2階にあがって窓から眺めると
201303040658.jpg
これは凄い!

むっくも引き連れてみんなで海岸に朝から流氷見物です。
201303040713_1.jpg
さすが流氷。
オジロワシがいきなりお出迎え。
そして
201303040713_2.jpg
はるか沖まで続く流氷!
沖に浮かぶ氷がどんどんと岸に押し寄せて、
流氷原がどんどん伸びていく様が見れてます。
凄いね~
まさか抜海でこんな風景画見られるとは!

ノシャップ方面までも
201303040718.jpg
ず~っと流氷!
いやもうびっくりですわ~

ま、お約束の
201303040730.jpg
むっく君と流氷の写真も(笑)

ちなみに、いまだ道道106号は
坂ノ下~天塩まで通行止め。
なんですが、一応抜海までって言えば通してくれます。
いまだ一部一車線分しか開いていない部分があるので、
通行止め扱いになってます。
なのでこられる場合はとにかく注意して、
絶対に安全速度と安全運転でお越しくださいませ。
というわけで、今日から3日ぶりにアザラシ観察所も開館。
で、カメラの氷取りのついでに写真を撮れば、
201303040903.jpg
流氷帯はだいぶ北まで伸びとりますな~

ただ・・・・
9時ぐらいから風向きが一気に逆転して南風
(ーー;)
お昼の時点で打ち寄せていた流氷は沖に遠ざかりつつあります。
なので、現在は昨日と同じ程度の流氷の状態。
そんでも凄いでっせ!
(^^♪

ちなみにこの暴風雪での冷え込みで
201303040901.jpg
港の中も三度目の大規模結氷。
氷上アザラシも見れてます。

9時のアザラシの頭数
上陸  41頭
遊泳   9頭(氷上含)
合計  50頭

スポンサーサイト



宿主のつぶやき | 15:20:35 | Comments(1)
次のページ