投稿日:2017-01-17 Tue
今年は抜海の雪が異常に少なかったり、急激に大寒波が来たかと思えば、考えられないくらい暖かい日になったりと、なんか異常な気象が続いています。異常な気象になれば、生き物たちの動きにも変化が出てくるんでしょうかね。
先日から、アカゲラが10年ぶりくらいに抜海に現れたかと思えば、ビロードキンクロが来てみたり・・・・
そして今日は抜海港にウミスズメが来てました。

この前抜海港でウミスズメ見たなんて、何年前か思い出せないくらい久しぶり。まあ少なくとも10年以上ぶりかなぁ
珍しいのが来るかと思えば、今年はコオリガモがまったく来ていなかったり・・・・
ウミアイサも今日、海上でようやく1羽確認できました。
シノリガモだけはやたらめったらいます(笑)
クロガモは例年並みかな。
そしてもう一種類、今季まったく来ていないのがオオワシ。
どこに行っているんでしょうねぇ
そのかわりオジロワシは、2羽が毎日のように競演してくれてます。

どうも裏山に久しぶりに営巣しているのかな。
たぶん夏から頻繁に表れているやつだと思いますので、また抜海で留鳥になってくれたらいいんだけどな。
次の2枚は先日13日の天気が良かった日のもの

むっくがおいかけてみたり・・・・
すぐ近くを優雅に飛んでくれたりとなかなかに楽しませてくれた日でした。

今年の抜海は鳥が面白いかも・・・・・・???
スポンサーサイト
△ PAGE UP