投稿日:2017-03-10 Fri
3月4日にJRのダイヤが改正されまして・・・・いや宗谷北線に関しては改悪としか言いようがないところではありますが、泣いても愚痴っても、当座ダイヤが変わるわけでもないので、可能な限り対応するしかないところではあります。で、その中でもラッセル車の運行に関しては、やっぱり気になるところではありまして。
まあ結論から言えば、予想通りな部分とちょっと予想を裏切って、なんでやねんって部分と。
で、なんとなくなんですが、ラッセルの走行スピードが、3月3日までのスピードよりも気持ち遅い気がする・・・・・
だからと言って、追いかけに余裕があるってわけでもないので、気持ち的な部分なんですけどね。
特に今日は天気も良かったし、並走道路が、ほとんど乾燥路面だったので、車のスピードもかなり安定していたので、そういうゆとりはありました。なので、これが吹雪であったり、テラテラのアイスバーンであったりすると、やっぱり余裕はないんだろうなという感じです。
とりあえず抜海駅通過が8:31と、10分遅れたので、宿出発も以前よりも10分ほど遅く車を始動

久しぶりの抜海勇知間の跨線橋
しっかり撥ねてて、ここが一番良かった。今季は宗谷地区が極端な小雪だったので、北ほど良いというのは非常に珍しい

豊富の秋葉跨線橋
ここもそれなりに撥ね

下沼跨線橋
ここもストレートの最初は良かったんだけど、この写真の直後には羽を格納して通過(一一")

で、今日は幌延駅の確認とかで、雄信内の俯瞰は時間もなかったし、駐車も自粛して、雄信内駅で時間確認
下り普通列車と交換です。なぜか普通列車の表示が快速(笑)。これは変えるのを忘れてるのか?それとも、面倒だからいつものことなのかは知らないが、なんだかなって感じ

相変わらず時間を余す歌内の南ポイント
一応撥ね

ま、せっかくだから並走も
気分は車のCMで(笑)

旧琴平駅付近のお立ち台で下り特急宗谷
特急の来るのが早くなったため、ここは歌内から一気にきても本っ当にぎりぎり
道路状況や天気が良くなかったら、特急宗谷の撮影はちょっと間に合わないかもしれない・・・・

そして、前のように天塩中川で特急と交換しても、すぐには出発して来てくれないラッセル
交換したらとっとと来てくれれば、音威子府で余裕ができて昼食もゆっくり食べれるものを・・・・・と、ちょっと愚痴も言いたくなる意地悪なダイヤ(笑)
ちなみに今日は佐久~音威子府間も、比較的車も少なく、道路状況もよかったので、常盤軒で蕎麦を食べられました。
これで道が悪かったり、天気が悪かったら・・・・やっぱり昼食は難しいだろうなぁ

音威子府で入線を確認して、直ちに音威富士スキー場下へ移動
撥ねることもなく回送状態・・・・・

国道40号が乾燥路面だったし、追いかける車もほとんどいなかったので、今日は美深北のS字にもチャレンジ
撥ねはなかったけど、やっぱりここの構図はいいなぁ

そして東恵橋
今日はここでも3台4名とガラガラ
今季で一番少なかった。まあ、そりゃそうだよね。3月だし。
やっぱりいいなぁ、すいてるって
ここも撥ねは無かったけど、撮り終わった後に橋の上に漂うお疲れ様でした~ってここのほんわかした空気感(笑)
やっぱり好きだなぁ
スポンサーサイト
△ PAGE UP